こんにちは、レフィーラと申します。
私は健康のために菓子パンを1ヶ月やめるのに成功しましたが、次はカップラーメンを1ヶ月やめてみようと思い立ちました。
そんな私がなぜカップラーメンを1ヶ月やめてみようと思ったのか、その後どうだったのかについて記しています。
※健康の数値的なことは書いていません
私の他にもカップラーメンを辞めたいと思っている方の参考になればと思います。
何でカップラーメン食べていたのか
ラーメンが元々好きで、カップラーメンは安く手軽に食べられるので「何で食べるのか」なんて考えずによく買って食べていました。
カップラーメン同様、カップ焼きそばや味の種類や辛さも色々とあり、新商品もよく出ていたので全く飽きずに食べていました。
「安くて美味しくお腹いっぱいになる」といいことづくしでした。
しかし菓子パン同様、それは実はいいことではありませんでした・・・。
何でカップラーメンやめてみようと思ったのか
安いと買わない選択肢はない位普通に買っていましたが、最近は物価高になりカップラーメンの価格は上がってしまいました。
菓子パン同様やはり健康に良くないとはきいていたので、安くないのにわざわざカップラーメンをそこまでして買うのはちょっと・・・と思ってきました。
これを機にカップラーメンもとりあえずは「1ヶ月買わずに頑張ってみよう!」と思い立ちました。
カップラーメンなぜ良くない?
カップラーメンを日常的に食べると栄養が偏り、添加物などが含まれていることで身体に様々な悪影響が出る可能性があるといいます。
調べてみると、思った以上によくないものでした。
酸化した麺
カップラーメンというと油で揚げた麺が使用されている場合が多いですが、これは酸化して毒性のある過酸化脂質に変化している可能性があるそうです。
酸化した麺を摂取すると腹痛や下痢などの症状が現れることがあるそうで、ちょっと思い当たる節がありました。
炭水化物や脂質の取り過ぎになる可能性
カップラーメンは炭水化物(糖質)が主で、次に脂質が多いです。
糖質や脂質を取りすぎると肌を酸化させ、シミ・シワ・たるみなどの肌トラブルの原因になります。
塩分過多
塩分も多く、中には一日の塩分摂取量を越えているものもあります。
塩分を取りすぎると様々な健康リスクと病気(高血圧、動脈硬化、腎臓病、尿路結石、骨粗鬆症)の原因となる可能性があります。
防腐剤
カップラーメンは賞味期限が約半年位と長く持ち保存食としても役立ちますが、この保存料(防腐剤など)は消化器系に負担をかけることがあるそうです。
添加物
そして、ほとんどのカップラーメンには大量の添加物が含まれています。
特にカップラーメンの原材料をみると「リン酸塩」が入っているものもよく見ますが、「リン」を取り過ぎるとカルシウムの形成を阻害すると聞いたことがあります。
カップラーメンにはカルシウムも入っていますが、リンも一緒に入っていると結局意味ないのかな?と思っていしまいますね。
その他にもカップラーメンの原材料をみてみると添加物がズラーっと並んでいることがよくあります。
(原材料が記載している部分の「/スラッシュ」のあとが全て添加物です)
そういった添加物の取り過ぎも様々な健康リスクにつながります。

カップ焼きそばや袋入りラーメンは?
もちろん同様の理由で身体によくないです。
大盛焼きそばのカロリーと炭水化物、脂質は通常のカップラーメンより更に多いです。
カップラーメンならまだスープを残すことで塩分を減らせますが、焼きそばはダイレクトに油を含んだソースがかかっているのでかなりの健康リスクがありそうです。
カップラーメンを食べた後にご飯を入れて雑炊にして2度おいしいし節約・・・というのを何かでみましたが、スープを残さず使用するのは健康のためにはおいしくないのでやめた方がいいです。
また、カップラーメンだけでは栄養が足りなくなるそうです。(特にたんぱく質や食物繊維、ビタミンなど)
カップラーメン&菓子パンは私の昼食によくある組み合わせでしたが、今思うと健康に最高に悪影響のコラボをしていました・・・
カップラーメン1ヶ月食べるの(買うの)やめてみた
専門的なことはわかりませんが、カップラーメンに「中毒性」のようなものもあるそうです。
カップラーメンを控えてみて気づきましたが、「カップラーメン食べたいな」とふと思ってしまうことがありました。
いつも普通にカップラーメン売場に足が向いていましたがそのせいだったのかもしれません。
ただカップラーメンは最近高くなったのでカップラーメン売場に行っても気軽に買えず、そのおかげで買わないことができました。
皮肉なものですが物価高のおかげでカップラーメンを買わずに済んだのです・・・
段々とカップラーメン売場に足が向かなくなりました。
⬇
1ヶ月カップラーメンを買わない(食べない)ことに成功しました!
カップラーメンを1ヶ月食べるのやめた結果何か変化あった?
カップラーメンを食べたい(買いたい)と思わなくなった!
1ヶ月カップラーメンを食べずにいたら、カップラーメンのことが脳裏によぎることが少なくなり、異様に「食べたい」とは思わなくなりました。
特に大盛り焼きそばのギトギトこってりは以前は好きでしたが、今思うとよく食べていたな、という感じです。
肌質が改善された
肌にできものができたりしてましたがカップラーメンをやめたおかげ?であまりできなくなりました。
お腹の調子が良くなった
特に上に書いたようなこってり焼きそばなどは食べた後お腹の調子が悪くなることもありました。
食べなくなったらお腹の調子が悪くなることは減ったと思います。
私は前からそんなにお腹の調子が強い方ではないと思っていたのですが、ひょっとしたらカップラーメンを食べ続けてきたせいでそういう体質になっていたかもしれません。
どんどん内臓を悪くしていたかと思うとこわいです。
食べなくなったので更にお腹の調子が良くなるといいな、と思っています。
変な満腹感がなくなった
カップラーメンを食べた後、胃のあたりが変にふくらんでいたり胃もたれのような変な満腹感みたいなものがある時もありましたが、食べなくなるとそういったことはなくなりました。
こちらは私の変化でしたが、個人差はあると思います。
ただカップラーメンをやめてみると良い影響があるはずなので是非実際に変化を感じてみて下さいね。

カップラーメンを買わないためには
- スーパーなど行った時にカップラーメン売場に行かない
- 他の健康的な食品でお腹を満たす
そもそも見なければ「買いたい」という衝動にかられることがないです。
ただ思わぬところにカップラーメン特価コーナーがあったりしたら、菓子パン同様カップラーメンには気の毒ですが「誘惑に勝て!」「これはからだを悪くする食品だ」と思ってガマンです。
カップラーメンの代わりに昼食何を食べる?
私は昼食にカップラーメンを食べていたので、それを食べなくなって最初の頃は昼食に何を食べようかと少し困りました。
最近はオートミールやグラノーラをよく食べています。
オートミールなどは栄養や食物繊維もあり健康的な食品です。
同じ食べるなら健康にいい食品を選んだ方が後々に響いてくると感じました。
今も食べてない?
買ってないです。
ただ、前にストックしていた分がまだ少しあるのでたまに食べて消化しようと思ってます。
1ヶ月に一回位ならいいかな?と思ったりしますが今はカップラーメンも高級品なので今後も中々買わないような気がします。
中々すぐにやめられない人は
健康のためにはこういった工夫をして、いずれ辞めてみてはいかがでしょう。
また、「絶対に食べない」となると逆に反動がきたりすることもあるかもしれないのでたまにはいいと思いますが、その時も食べ方に気を付けて、他の栄養(野菜やたんぱく質)なども一緒に取るといいです。
まとめ
今回はカップラーメン1ヶ月やめてみたことについて書かせていただきました。
- カップラーメンは日常的に食べると様々な健康リスクがある
- カップラーメンは中毒性があり中々やめづらい
- 一度頑張ってやめてみる(買い物でカップラーメン売場に近づかない)
- カップラーメンやめるといい効果があるはず
私はやめられましたが、辞めようと思っているみなさんも後々悪影響が積み重ならないようにぜひ期間を決めて、一度カップラーメンをやめてみてはいかがでしょう!
カップラーメンを食べてきて今のところ健康にはそこまで影響はないですが、病気になる前に控えておいて良かったです。
読んでいただいてありがとうございました。