PR

【メルカリ】「お取り置き」と「専用」違いはある??具体的な方法も解説

メルカリお取り置き ライフスタイル
当記事のリンクには広告が含まれています。

こんにちは、レフィーラと申します。

メルカリで出品をしていると、「○○日までとっておけないか」といったお取り置きコメントをもらうことがあります。

また、メルカリをしていると「専用」と書かれているものもあります。

「専用」は簡易的にいえばメルカリでのお取り置き方法の一種です。

こちらの記事では

  • 「お取り置き」と「専用」について解説
  • お取り置きはした方がいい?
  • どうやってお取り置きする?

などについて書いています。

私は場合によってはお取り置きを行っていますが、今までに特にトラブルに発展したことはありません。

なので初心者の方にも安心して参考にしていただければ幸いです。

メルカリ お取り置きとは

出品商品に

  • 「購入を考えているので○○日まで取り置きできないか」
  • 「○○日に支払いしたいのでそれまで取り置きできないか」

とコメントしてくる人がいます。

まず、メルカリには「取り置き機能」のようなものはありません。

取り置きしたい場合は自ら出品商品を編集するなど必要になってきます。(この後で書いています)

また、取り置きするかとうかは、個人の判断によります。

引き受けてもいいしお断りするのも自由です。

どうするか悩む場合はメリットとデメリットも考慮してみるといいですよ。

メルカリ お取り置きするメリット

取り置きすれば購入してくれるかもしれない

わざわざコメントで「取り置きできないか」と言ってくれているので商品に興味を持ってくれていると思います。

取り置きをすれば購入してくれる可能性は大きいと思います。

また、リピーターの人はお取り置きすると必ず購入してくれると思います。(実体験)

注目されることも

なぜかコメントがついた商品は、観覧数が急に増える気がします。

コメントが付いていると気になって見てみる人もいるということでしょうか。

なので一時的にでも注目されやすいということはこういう出品者がいると知ってもらえる可能性も・・(ただ不確定な情報です)

メルカリ お取り置きするデメリット

取り置きしたからといって必ず購入されるとは限らない

お取り置きは口約束のようなものです。

購入してくれると思いお取り置きしても、その後連絡が途絶える人もいます。

例えば以前「購入を考えているので○○日まで取り置きできないか」と言われ、数日間お取り置きしましたが結局その人は購入しませんでした。(いいねを付けていたのも解除していました)

人気のある商品を出品していて、数日間お取り置きし結局購入されなかったら売り時を逃してしまう可能性もあるので注意です。

取り置きしても他の人に購入される可能性がある

メルカリでの取り置きはあくまでも形だけなので他の人も常に購入できる状態です。

出品者側からしたら購入してくれることに変わりはないですが、取り置きの人が買えないのは、仕方がないとはいえあまりいい気持ちがしないですよね。

お取り置き「○○様専用」って?

出品画面を見ていると「○○様専用」と書かれた商品も多くみられます。

初心者の頃「専用」ってなに??と思ってましたが、お取り置きの際に出品画面などに「○○様専用」と記載しお取り置きをしていますということです。

ただ、「専用」表示はメルカリ公式ルールではありません。

お取り置きの際に「専用」と記載しなければいけないルールはないですし、「専用」を付けたからといって必ずその人が購入できる訳ではありません。

以前「後で購入したいので専用でお願いします」のような、専用が当然のようなコメントが来たことがありましたが、丁重にお断りしました・・・

私個人的な見解ですが、必ず購入出来る訳ではないのに「○○専用」という記載は違和感があり、私がリピーターの人などのお取り置きする際は「○○様御予約品」と記載しています。

御予約品なら誰にでも分かりやすいし・・・まあ気持ち的なものですが。

まあ、そんなに変わらないかもしれません(笑)

お取り置き方法

私の行っているお取り置きの方法です。

商品画像(ページに表示される最初の画像)に取り置きがわかる表現「お取り置き(専用、またはご予約品)」などのように記載すればいいと思います。

文字を入れる加工は、一番カンタンなのはアプリの画像編集内にある「テキスト」機能を使用することです。

出品商品の編集で一つ目の画像を選択したら、下部にある「編集」を選び項目の一番右にある「テキスト」文字入力や背景、大きさなど変更できます。

メルカリお取り置きの例
メルカリお取り置き方法イメージ

出品商品のタイトル・商品の説明文にも、お取り置きとわかるような記載をしておくといいです。

TOPの画像に「○○様」と名前を記載されるのは目立つし苦手な人もいるかもしれないので、私はTOP画像には名前は記載せず、商品のタイトルと商品説明文の最初に「○○様」と記載しています。

お取り置きの裏技?

どうしても他の人に買われたくない場合に一時的に価格をあげておく」ということも出来ます。

99,999円など付けている人も結構いるので見たことがあるかもしれません。

出品段階で価格を上げることは特に禁止はされていないです。(頻繁な上げ下げはだめですが)

ただ、価格を元に戻す際コメントなどでお知らせすると、他にも「いいね」している人がいたらその人達にもコメントがいくので、この方法でも100%その人が購入出来るとは言い切れません。

私は、価格を上げることまではやっていないです。

お取り置きで注意しておきたいポイント

お取り置きをするかどうか、するとしたら注意しておきたいポイントについて書いています。

  • 購入の意思を確認
  • その人の評価を確認
  • 取り置き期限を決める
  • 期限を過ぎたら速やかに解除

購入の意思を確認

購入の意思を念のため聞いておくといいかと思います。

購入される場合は数日間お取り置きします」など。

それでもその人が必ず購入するとは限りませんが、購入の意思もわからなく数日間とりあえず取り置きは出来るだけ避けたいです。

【実体験】で、以前実際にお取り置きしたのに購入しなかった時のワード

  • 「購入を考えているのですが○○日まで取り置きしてもらえますか」
  • 「○○の商品が気になっています。取り置きしてもらえますか」

上のようなコメントの人は購入するかどうかあやしい可能性があります。

購入する人は「○○日にお支払いしたいのでお取り置きしてもらえますか」など具体的な支払い日(数日後)をコメントしている人が多かったです。

※あくまでも傾向です

その人の評価を確認

取り置き希望の人のページを見て、評価も一応チェックするといいかもしれません。

「高評価バッジ」があるかや、バッジがなくても星の評価が5つならしっかりした取引をしている人だと思います。

もっと気になる人は受取評価の中にも悪い評価が複数ないかなど。

取引するのが不安な人がいたら「申し訳ありませんがお取り置きは行っていません。」などとコメントしてお断りした方がいいと思います。

取り置き期限を決める

取り置きをする際には必ず期限を決めておきましょう。

必ず購入されるとは限らないので期限を決めておかないといつまでも待っていなければいけなくなるかもしれません。

取り置き希望の人が例えば「○日まで」と言っていたらその日までとした方がいいです。

また、一週間以上の取り置きは個人的におすすめはしないです。

一週間以上先だと購入意欲がなくなるかもしれないし取り置き自体忘れてしまうかもしれません。

そんな訳で、私はリピーターの方以外は数日間だけお取り置きするようにしています。

期限を過ぎたら速やかに解除

もし期限内に購入されなかったら売りどきを逃さないようにすぐにお取り置きを解除しておきましょう。

ただ、トラブルを防ぐために念のため、お取り置きしていた人に「期限を過ぎたのでお取り置き解除しますね」とコメントをしておくといいです(ただその人が「いいね」を解除していたらもう通知はいかないのでコメントする必要はないと思います)

最後に

今回はメルカリのお取り置きについて書かせていただきました。

お取り置きするかどうかは自由ですが、

  • 人気のありそうな商品のお取り置きはお断りする
  • あまり評価が高くない人はお断りする
  • リピーターの人のみにする

など、自分に合ったお取り置きルールを決めておくといいかもしれません。

お取り置きが悩みのタネにならないように楽しくメルカリをやっていきましょう!

読んでいただいてありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました