こんにちは、レフィーラと申します。
メルカリには様々な通知の種類があります。
必要な情報を通知してくれるのは便利ですが、全て「ON」にしていると通知だらけで日常が不快になる可能性もあります。
私も初心者の頃は通知設定をそのままにしていて、何でも通知が来てその度にスマホを確認していました・・・
そこでこちらでは
- 「お知らせ・機能設定」にある通知の項目の説明
- おすすめの通知設定
について書いています。
初心者の方にも参考になることがありましたら幸いです。
メルカリ「お知らせ・機能設定」どこにある?
マイページの下の方に進むと「お知らせ・機能設定」という項目があるのでタップします。
そうすると
『プッシュ通知』
『メール通知』
『機能設定』
の3つの項目が現れます。
『プッシュ通知』・・アプリを起動していない時にスマホなどに来る通知です。
『メール通知』・・登録しているメールアドレス宛にお知らせがきます。
『機能設定』・・・その他の機能を設定します。
「お知らせ・機能設定」やり方
各項目の右側にあるボタンをタップするだけでカンタンにON⇔OFFが切り替えられます。
ONにすると表示が青に
OFFにすると表示が白くなります。

メルカリ「お知らせ・機能設定」の項目と説明
『プッシュ通知』
『メール通知』
『機能設定』
のそれぞれの項目と主なものの説明、またオススメ設定も書いています。
※こちらの情報は2025年3月時点の情報です。
また、それぞれのアプリのバージョンや時期によって表示される項目が異なる場合があります。
『プッシュ通知』の項目
いいね
・いいねした商品の値下げ
自分がいいね!した商品が一定金額以上値下げされた時に通知されます。
💡「いいね!」をすることがあり、値下げも期待したい時は「ON」にしておきましょう。
※現在はプッシュ通知ではなくアプリの「あなたへのお知らせ」にのみ通知されるそうです
・いいねした商品へのコメント
自分がいいね!した商品にコメントがあった場合に通知されます。
💡こちらも「いいね!」した商品についたコメントを早く確認したい場合は「ON」にしておきましょう。
出品・販売
・出品した商品へのいいね!
自分が出品した商品にいいね!をされた時に通知されます。
💡おすすめは「OFF」です。
私は出品の方が多いですがOFFにしています。
なぜなら重要ではないからです。
商品が売れた「取引関連」の通知と「いいね!」の通知が紛らわしいので・・・。
以前はONにしていましたが、何か通知がきて「売れたかな?」と思うと「いいね!」でガッカリ(笑)
いいね!に振り回されたくない人は「OFF」一択です。
ただ、どんな商品に「いいね!」が付いたかいちはやく知りたい方は「ON」にするといいです。
・出品した商品へのコメント
自分が出品した商品にコメントされた時に通知されます。(自分がコメントした時も)
💡出品する方のオススメは「ON」です。
出品をしている場合コメントに早く対応したい場合は「ON」にしておくといいです。
あまり返信コメントが遅くならないためにもONにしておきましょう。
・希望価格の登録のお知らせ
気になる商品の購入希望価格を登録することで、その商品が希望価格まで値下げされた時に通知されます。
💡私は希望価格の登録はしないので「OFF」にしています。
・より売れるためのヒント
メルカリからの売れるためのアドバイスのようです。
「値下げしてみませんか?」など。
私にとっては特に参考になりませんでした・・・
💡初心者の方は一度「ON」にしてみて、必要でなければ「OFF」にしてもいいと思います。
しかしOFFにしててもなぜか「値下げしてみませんか?」が表示されることがあります。
取引関連
・取引関連
など、取引に関する重要なものが通知されます。(コンビニ/ATM払いの人が商品を購入したのみの時はアプリの「あなたへのお知らせ」にのみ通知されます)
💡「取引関連」は『プッシュ通知』『メール通知』どちらかを必ずONにする必要がありますが、プッシュ通知は出品・購入する人は必ず「ON」にしておくのがオススメです。
保存・フォロー中ユーザーの情報
・保存した検索条件の新着
この通知を「ON」にしておけば検索条件を保存している場合、該当する商品が新たに出品された時に通知が来るので便利です。
その場合は検索条件の保存をしておきましょう。
【検索条件の保存の方法】
- まずメルカリ内の検索窓などから検索をする
- 検索結果が表示されるのでその検索条件で良かったら下にある「この検索条件を保存する」をタップ
- 通知の受け取り方や通知の頻度を選択して設定する
また、解除や設定変更はマイページ「フォローリスト」から行えます。
- マイページのフォローリストをタップ
- 右にあるタテに3つのアイコンをタップ
- 「新着通知設定の編集」をタップ
・フォロー中ユーザーの出品
フォロー中のユーザーが出品した時に通知されます。
※9時〜23時の間のみで、深夜などには通知されません
※フォロー中ユーザー個別には設定できません
💡フォローしているユーザーの出品をいちはやく知りたい方は「ON」にしましょう。
ただ、フォローしている人が沢山いる人は通知だらけになってしまう可能性もあるので気を付けて下さい。
・メルカリからのお知らせ
・お得なクーポンやキャンペーン情報
「メルカリからのお知らせ」と「お得なクーポンやキャンペーン情報」のお知らせ系はわざわざプッシュ通知で来なくてもいいので私は「OFF」にしています。
メルペイ
・メルペイ利用に伴う通知
メルペイ決済、メルカード決済、チャージした時などに通知されます。
メルペイを使用している人は「ON」にしましょう。
・メルペイからのお得な情報
メルペイのお得情報は私は「OFF」にしています。
メルカリハロ
・メルカリハロの応募したお仕事通知
応募したお仕事に関する通知がきます。
メルカリハロのおしごとに応募した人は「ON」にしておきましょう。
・メルカリハロのお気に入り通知
メルカリハロでフォローしている店舗や求人、いいね!している募集に関する通知です。
メルカリハロで気になるおしごとを「フォロー」していると、そのおしごとが新たな募集をした時にすぐにプッシュ通知を受け取ることができて便利です。
メルカリハロを便利に利用したい方は「ON」にしておきましょう。
メルコイン
・ビットコイン取引のお得な情報
・ビットコイン等の価格変動
ビットコイン関係は利用している人以外、特に興味がなければ「OFF」しておきましょう。
メルカリモバイル
・メルカリモバイルのお得な情報
この項目は最近?知らないうちに増えていました。
2025年3月4日にスタートした、メルカリが手がけるギガを売り買いできる「メルカリモバイル」についての情報らしいです。
私はとりあえず「ON」にしています。
『メール通知』の項目
メールでも通知を受け取りたい人は各項目をONにしておきましょう。
プッシュ通知よりも項目は少ないです。
💡取引関連は念のためプッシュ通知とメール通知どちらも「ON」にしておくのがオススメです。
- 取引関連
- 取引関連
- 保存・フォロー中の情報
- 保存した検索条件の新着
- メルカリからのお知らせ
- お得なクーポンやキャンペーン情報
- メルペイ
- メルペイ利用に伴う通知
- メルペイからのお得な情報
- メルコイン
- ビットコイン取引のお得な情報
- メルカリモバイル
- メルカリモバイルのお得な情報
『機能設定』の項目
自動いいね!
に「いいね!」が自動でつきます。
💡特に必要ないので「OFF」でも問題ないと思います。
希望価格の登録のお知らせ
(あなたが出品者の場合に機能オフ)
購入希望者に希望価格を登録されたくない場合は、これをオフにしておくと出品商品に「希望価格の登録」の項目が表示されなくなります。
私はこちらは「OFF」にしています。
出品画面での寄付設定の表示
この項目をONにしておくと出品画面に「メルカリ寄付」が設定できます。
「メルカリ寄付設定」とは、取引完了時に売上金をメルペイ残高からあらかじめ設定した割合の金額を指定した寄付先にカンタンに寄付することができる機能です。
寄付設定を表示したい方は「ON」にしましょう。
以上で「お知らせ・機能設定」の項目は終わりです!
お知らせ通知が来ないときは?
何らかの理由でお知らせ通知が正常に来ない時があります。
電波が悪いなど、通信環境が良くない場合は遅れて通知が来ることがあります。
他に
- アプリや端末の再起動
- アプリの再インストール※ご自身の責任でお願いします
- 携帯そのものの設定
- メール設定
も確認してみてください。
携帯側のメルカリの通知設定がONになっていない場合もよくあります。
携帯の「設定」の中の「アプリケーション」や「通知」でメルカリアプリが「ON」になっているか見てみて下さい。
・・・といっておきながら最近私のスマホは通知は来ますがなぜか音が鳴らなくなりました。
原因は不明です。
最初は困るなあ、と思っていたのですが携帯には通知は来るし、通知に振り回されなくていい、と開き直りました。
これで気付いたのですが、メルカリの様々な通知は「ON」にしたまま、携帯側の通知音量をオフにするという手もあるな、と思いました。
その場合は通知音は鳴りませんが携帯を開けば通知があればわかる、という感じです。
様々な通知はしてほしいけど音に振り回されたくない方に。
最後に
今回はメルカリ「お知らせ・機能設定」について書かせていただきました。
とりあえず最低限のみの通知でいい人は
取引関連
の通知だけでも充分だと思います。
その他はそれぞれ必要に応じて日常でも快適に過ごせる通知設定をしてみて下さいね。
読んでいただいてありがとうございました。