こんにちは、レフィーラと申します。
私はメルカリをはじめてから5年目になります。
初心者ではないですがまだまだベテランでもないです。
メルカリに興味がある
メルカリを始めたばかり
メルカリをやるメリットが知りたい
と言う方に、
こちらでは今までに私がメルカリをやっていてメリットに感じたこと、デメリットについても本音で書いています。
私は「慎重・不安になりがち」な性格なので、同じような人に、より参考になるといいな、と思って書いています。
私がメルカリを始めたきっかけ
元々部屋をすっきりさせたい計画を立てていて、色んなものを徐々に買い取りなどに出していました。
メルカリを知って、プレミアものや限定品などはこういったフリマアプリの方が売れるのでは?と思っていましたが中々実行に至ってませんでした。
一番大きかったのはコロナ禍でした。
家も出られない日が続き、何かをやろうと思った時にメルカリが頭に浮かびました。
それからメルカリについて安全性や出品方法や何やら何度も何度も調べ、結果的に登録しても大丈夫そうだったので半年過ぎてからやっと登録しました。
始めて出品する時に「本当に押して大丈夫かな」と中々ボタンを押せず、やっと出品ボタンを押した時は緊張で手が震えてました。
それが今は緊張するどころかサクサク出品しています(笑)
慣れってすごいです。
なので「メルカリって大丈夫かな」「ちゃんと出品できるかな」と不安になりますが、いざやってみると操作も難しくないし楽しくなるかもしれませんよ。
もし売りたいものなどがあったらまずは登録だけしてみるのもいいかもしれません。
メルカリをやっていて嬉しかったこと
メルカリをはじめてから今までに嬉しかった出来事を書いています。
自分が出品したものが売れた!
始めて出品したものが売れた時は今でも一番嬉しく思ってます。
「自分で価格を設定し出品したものが購入された」ということが初めての時は特に特別な嬉しさでした。
その時は購入もしていなくて取引0の状態だったにも関わらず購入してくれた方に感謝でした。
部屋が片付いた
メルカリを始めてからは家の不用品をどんどん出品していきました。
取っておこうか迷っていたものも「メルカリに出せば売れそう」と思って売る決心がつきました。
私の場合メルカリをやり始めたら更に部屋をスッキリさせたくなりました。
アーティストグッズも結構あったのですが、最終的に一つ残らず売って引き出しの中が空っぽになったり、かなり家の中がスッキリしました。
売れないかもと思って出品したものが売れた
「誰もいらないかもしれないけど一応出品してみよう」というものが意外と売れるのも発見でした。
私の場合は昔買ったおかしに付いていた小さなおまけや本の付録なども売れました。
メルカリの多数のユーザーの中には自分では必要なくなったものも必要としている人がいるかもしれませんよ。
メルカリを見ていると、「こんなものも売れるの!?」とヒントも沢山あります。
登録はしていなくてもメルカリの商品は見ることができますよ。
強気で付けた価格のものが売れた
プレミア的な出品に少し強気な価格を付けて出した時がありましたが売れた時は嬉しかったです。
売上金を現金化できた
メルカリ内に売上金が表示されていますが、最初の頃はこれを現金化できるのかと思っていましたが、振込申請をして無事に現金化出来た時は「本当にお金もらえるんだ」と嬉しかったです。
嬉しいメッセージをもらった
出品して取引終了の際に、購入者からとても心のこもった感謝メッセージを頂くことがあります。
「本当に出品して良かった」と思える出来事です。

メルカリをやっていて不安に思うこと
私がメルカリをやっていて不安になることです。
心配性ではない人はここまで気にならないかもしれません。
- 単純に発送した荷物が無事に届くか毎回心配で、しかも年に数回あるかないかですが配送時に「調査中」などになると解決するまで気持ちがブルーになる
- 購入してもらい、支払いがまだの人(コンビニ/ATM払い)の人がいつ払ってくれるかな、と心配になる
- たまにメルカリを開いていてフリーズすることがあり、もう元に戻らないのではと心配になる(今のところ大丈夫)
- 発送する日に、運悪くアプリ障害が起こり発送出来なかったらどうしようと心配する(余計な心配)
メルカリのメリット
充実感がある
自分にとっての不用品が、他の人に必要とされ購入してもらえるというところがとてもいいな、と思います。
ものを無駄にしないという観点で社会貢献にもなり充実感があります。
日本最大のフリマサービス
メルカリはユーザー数は月間約2,300万で、(2024年)日本最大のフリマサービスといわれています。
ものが売れやすいといえます。
確かに、何かを出品した時に瞬時に観覧数が増え「何で?」と思うことがありますが納得ですね。
いつでも誰かがメルカリを開いています。
レア商品が見つかる時がある
色んなユーザーが様々なものを出品しているのでレアな商品や昔懐かしの商品など買いたいものが見つかる可能性も大きいです。
安心な取引方法がある
出品や購入する場合、お互いに個人情報を出さずに取引終了できる配送方法(匿名配送)があります。
メルカリ便(らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便)の2種類です。
メルカリのデメリット
一般的なデメリットはこちらです。
- 販売手数料が10%かかる
- 配送料も別にかかる
- トラブルが発生する可能性もある(個人間でのトラブル、アプリ不具合トラブル、配送返品キャンセルトラブル、購入に関してのトラブルなど)
私の場合考えてみましたがデメリットといえる程のものは今のところはないです。
あやしいものは買わないようにしていますし、取引も細心の注意を払っています。
手数料などはメルカリが存続するためには払うのも仕方がないと思います。
不意なトラブルはどうしようもないですが、特に私と同じように慎重な方はマナーを守ってメルカリを利用すれば、余計なトラブルは防げるかと思います。
最後に(メルカリおすすめな人)
今回はメルカリのメリットについて書かせていただきました。
最後に私が思う、メルカリをやるのにおすすめな人を書きました。
- 不用品をフリマアプリで売ってみたい人
- ハンドメイド品をフリマアプリで試しに売ってみたい人
- 写真を撮ったり説明を書いたり、売れたら梱包したり・・が手間ではない人
- 中古品やハンドメイド品を色々と購入したい人
- もう公式ショップでは販売していないレアものや限定品を購入したい人
- レトロ品を購入したい人
メルカリで購入した不要になったらまたメルカリで出品もできます。
出品している商品の中には「こちら(メルカリ)で購入しました」という人も結構います。
辞めたくなったら辞められますし、慎重・心配性がちな自分でも続いているので、まずは可能性が広がるメルカリをはじめてみては!
読んでいただいてありがとうございました。