PR

メルカリのフォロワーなぜ増える?本当に効果的??実体験から語る

メルカリフォロワー意味ある? ライフスタイル
当記事のリンクには広告が含まれています。

こんにちは、レフィーラと申します。

メルカリにはユーザーをフォローできる「フォロー機能」があります。

フォローされるともちろんフォロワーが増えていきますが出品者にとってメリットはあるのでしょうか?

私はフォロワーは多い方ではないですが、フォローされた体験談と考察をまじえて書いています。

メルカリ「フォロー」とは

気に入ったユーザーがいたら+フォローを押すだけでそのユーザーをフォローすることができます。

フォローをやめるのもフォロー中の表示を押せば解除できます。

「フォロー」すると

【フォローした側】

フォローリストにフォローしたユーザーが載ります。

沢山フォローすれば一覧で見られてすぐに好きなユーザーのページに飛べます。

【出品者・フォローした側】

出品者が出品するとフォローした人全員に通知がいきます。

フォローした人は通知の有無は変更できます。

メルカリ「フォロー」する理由

一般的にフォローする人の理由とこういう理由もあるのではないかという理由も考察してみました。

自分にとって興味のある商品を出品している

この理由が一番多いのではないでしょうか。

購入するかはわかりませんが「自分の好きなものを出品している」「自分と趣味が合いそう」などフォローする人は多いと思います。

取引した際に対応が良かったから

とりあえず取引を終えて、対応が良かったから取引後にフォローしたという人も結構いそうです。

知り合いなど

友達や家族、知り合いなどはとりあえずフォローしている人も多いと思います。

同じジャンルの監視?

自分と同じジャンルを出品している人からフォローされると、出品商品や購入頻度などをチェックされているのでは・・と思うことがあります。(これを疑われるフォロワーは私の経験上購入はしてこないです)

「フォロー」されるメリット

いればいるだけ沢山の人にみてもらえるチャンスが増える、といいます。

ただチャンスが増えるだけで売れるとは限らないです。

「フォロー」されるデメリット

購入しない人ばかりフォローされてると何かこわいな・・と私は感じます。

フォロワーが沢山いると嬉しい人はいいですが、購入もしないのにフォローしている人が割といると何の目的なのか?と思ってしまいます・・・

フォロー解除される理由

必要がなくなった

趣味が変わった、学校を卒業した、など何らかの理由でそのフォローしている人の出品物を購入する必要がなくなったという理由があるかもしれません。

出品者が自分の興味ある商品を出品しなくなった

フォローしている人が、自分の望むような出品をしなくなったので解除、という人もいると思います。

メルカリ退会した

退会する前にフォローを解除した可能性もあります。

フォローを整理した

フォローは1000人位までできるそうですが、沢山増えすぎたので整理する人もいるのてはないでしょうか。


フォロー解除する理由は人それぞれで、様々な理由があるとは思います。

解除される側は何で解除されたか知ることは出来ないですが、気にしないのが一番です。

こういうフォロワーいました

出品した直後にフォローはずれる

私だけ?

5個など連続で商品を出品した直後にフォロワーが急に減ることがありました。

今まで10回位あります。

通知がウザかったのでしょうか。

でも地味に悲しいのでやめて欲しいです・・・

きっと何か諸事情があったんだと気にしないようにはしています。

名前コロコロ変わるフォロワー

知らないうちに名前が変わって「あれ?こんな名前のフォロワーいたかな」という人が何人かいました。(今はいなくなりました)

そういう人の共通点はフォローしている数が数百単位でした。

何か意味があるのでしょうか。

一定期間経つといなくなるフォロワー

一ヶ月位でいなくなるフォロワーもたまにいます。

何かの調査なのかとちょっと気になります。

明らかに自らの宣伝のフォロワー

名前に「〇〇までセール中!」といった、私の出品物に関連のあるフォロワーで、明らかに便乗して買ってもらおうとした感じでした。

売れなかったのか、知らないうちにいなくなりました。

フォロワー割は有効?

フォロワー割は「フォローしてくれたら○○円引きします」と独自のルールで出品している出品者もいます。

フォロワー割はそういった出品者にはフォロワーが増えるメリットがあ、購入者は割引で購入できるメリットがあります。

私としてはそこまでしてフォロワーを増やすメリットがわからないのと、購入した後すぐにフォローを解除されたら悲しいのでやっていません。

ただ不用品を売るのではなくお店のような出品者はフォロワーが沢山いると信用度があがるようなメリットもあると思うのでメリットデメリットは人によると思います。

相互フォローは有効?

「フォローしてくれたらフォローします」という人もたまにいます。

こういう人はとにかく自分がフォロワーを増やしたい人だと思います。

こちらもすぐにフォローできてメリットのようにも感じますが、特に関係のない人同士フォローするのはあまりおすすめではないです。

フォローはあくまでも自由であるべきだと思います。

結局、フォローは多い方がいいの?

フォロワー沢山いても売れ行きにはそこまで影響しないんだと私は思います。

一般的に「フォロワーが増えればそれだけ売れる可能性かある」ようにいわれますが、私は「?」です。

例えば、フォローしている人のフォロワーのページから商品を色々と見ていますか?

時間のある人はフォロワーからフォローワーへサーフィンのようなことをしている人もいるかもしれませんが、購入したいものは人づてのフォロワーより、自分で検索する人の方が多いと思います。

なので関係ない人からの購入はあまり期待しない方がいいです。

メルカリフォロー増えると意味ある?


私はフォロワーは50人前後で、フォロワーが1000人などいる人に比べればほんの少しです。

ただ、フォロワーを増やそうと何かしてきた訳ではなくて50人いるのはありがたくもあるし、ただその中で今まで購入してくれている方は15人位なので何ともいえないです。

購入してないフォロワーは何でフォローしてくれているのかわからないです。

ただフォローしてくれている中でリピートして購入してくれている方も何人かいます。

私はフォロワーが何人いるかよりもそのリピートしてくれている人を大切にしていきたいです。

最後に

今回はフォローって意味あるの?について書かせていただきました。

・フォロワーの数は気にしない、量より質が大事
・フォロワーが減っても気にしない

と私は思います!

ちなみに私は人のフォローをするのは苦手で、中々出来ません。

みなさんはうまく「フォロー」と付き合って下さいね。

読んでいただいてありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました