PR

目元のリラックス!蒸気でホットアイマスクの効果時間と体験談

めぐりズム蒸気でホットアイマスク効果時間と体験談 ライフスタイル
当記事のリンクには広告が含まれています。

こんにちは、レフィーラと申します。

私は数年前に突然目に不調が出てからは目をいたわるようになりました。

それ以降手軽にアイケアのできる、めぐリズムの「蒸気でホットアイマスク」は常にストックしています。

目は本当に大切だと感じています。

  • 「実際の効果時間はどのくらい?」
  • 「使用したことがないけど気になる」
  • 「よく名前は聞くけど、本当にいいの?」

という方にもどんなものかわかりやすく、また実際に使用した感想を書いていますので参考になりましたら幸いです。

一年中大切なアイケア!

目を温めるのは冬の方が向いていそうですが、結果的には一年中大切です。

夏はエアコンのきいた場所にいると目の血行が悪くなったり、エアコンの風でドライアイになることもあります。

目が冷えることで疲れ目や視力低下の原因になることもあり、冷えが原因で眼圧が上昇し、緑内障のリスクを高めることもあるそうです。

目を温めることで血行が改善できることがあります。

※炎症などがある場合は冷やす方が良い場合もあります

めぐりズム 蒸気でホットアイマスクとは?

めぐりズム蒸気でホットアイマスク1
めぐりズム蒸気でホットアイマスク【完熟ゆずの香り】

商品の特長をカンタンに記しておきます。

心地よい蒸気が働き続けた目と目元を温かく包み込み、気分リラックスするアイマスクです。

蒸気でホットアイマスクの特徴

  • 目に付けると約40℃の蒸気浴が約20分持続
  • 蒸気のちからでふくらみ、目元にフィット
  • 開封するだけで温まるので便利
  • 2022年にリニューアル(パッケージと不織布)

蒸気でホットアイマスクのメリット

  • 血行を促進し、眼精疲労の軽減に効果的
  • 気分がリラックスする
  • 開封して装着するまで数十秒の手軽さ
  • 個包装、使い捨てなので持ち運びも楽

実際の利用者の口コミ

良い口コミ

  • 目元の疲れが癒やされる
  • 目元の筋肉がほぐれる感覚がある
  • リラックスする

など、蒸気でホットアイマスクの効果を感じる声が多数ありました。

アマゾンや楽天などの評価も☆4.5以上が大部分を占めています。

他にも

  • いつでも目が疲れた時
  • 仕事の休憩時間
  • ストレス解消に
  • 就寝時に付けると眠れる
  • パソコンやスマホ後に付ける
  • 新幹線の移動時

など安眠効果を感じたり、様々なシーンで使用できるようです。

プレゼントにも良さそうですね。

悪い口コミ

  • 不織布が引っかかりやすい
  • 思ったより熱くなった
  • 効果時間が短い
  • 肌が荒れた

などの意見はありましたが、多くはなかったです。

こういった口コミも参考にして注意して使用したいですね。


まとめると、蒸気でホットアイマスクは目の疲労回復やリラックスに一定の効果があるといえます。

休憩時やリラックス時間に使用すると目もほぐれて一石二鳥です。

ただ口コミはそれぞれの個人の意見なので、是非ご自身で効果を実感してみて下さいね。

めぐりズム 蒸気でホットアイマスクのレビュー

使用方法もわかりやすく書いています。

めぐりズム蒸気でホットアイマスク2

こちらが個包装の袋です。

袋からアイマスクを取り出します。

めぐりズム蒸気でホットアイマスク3

このように折りたたまれた状態で入っているので広げます。

めぐりズム蒸気でホットアイマスク4

こちらの色がついている方が外側の面です。

めぐりズム蒸気でホットアイマスク5

こちらの白い面が目にあてる側です。

耳あてが真ん中でくっついているのでミシン目を切って広げます。

めぐりズム蒸気でホットアイマスク6

真ん中の部分の切り込みが深い方を下にして、耳かけをかけてセットします!

※開封すると割とすぐにじんわり温かくなってくるので必ず使用する直前に開けた方がいいです。

付け心地

白い面は柔らかいフワフワの素材なので目にやさしくフィットします。

軽いので付けやすく、目が守られている感があります。

耳かけは太いので最初は多少つけにくかったですが、何度も使用しているうちに慣れました。

持続時間

開封すると割とすぐにじんわり温かくなってきます。

3分位経つとかなり温かくなってきます。

結構熱く感じる時がありますが、少しするとほどよい暖かさになります。

かなり温かい時間は5分位だと思います。

その後はゆっくり温度が下がり、じんわり温かいのが5分位、あとの10分はほんのり温かさが持続しているという感じです。

その後もアイマスクをさわってみるとわずかに温かく、完全に温かさがなくなるまではトータル30分以上持続していました。

※持続時間は使用環境にもよります

使用した感想

私は大体は寝る直前に使用しています。

そのまま寝てしまう位心地良いです。

軽いのであまり付けている感覚に縛られません。

私は完熟ゆずの香りがお気に入りです。

私は一般的な香水の人工的な匂いは苦手ですが、こちらの完熟ゆずの香りは天然エッセンシャルオイルをブレンドしていて、付けている間はほどよい自然なゆずの香りがしてリラックスできます。

〈柑橘系の香りはリフレッシュ、ストレス軽減、ポジティブ思考など心身に様々な効果をもたらすことが知られています〉

冷めてからは若干かたく感じる人もいるかもしれませんが、私はあまり違和感を感じないです。

寝る前は疲れ目だった時も、アイマスクを付けて起きると朝は目がスッキリしていると感じます。

めぐりズム蒸気でホットアイマスクどこで売ってる?

販売店

ドラッグストア、ホームセンター、一部のスーパーなどでも幅広く販売しています。

価格は店頭では12枚入りで1,200円前後の所が多いです。

他に5枚入りもありますがちょっと割高な傾向にあります。

また、ネットではAmazon(アマゾン)に16枚入りのお得な限定商品もあります↓

人気商品!Amazon限定
【めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 16枚入】

アマゾン限定の大容量、16枚入りのお得な商品です。

「無香料」「ラベンダー」「ローズ」「完熟ゆず」「森林浴」があります。(画像は「無香料」です)

通常の12枚入りに比べてコスパも良いですよ。

香りの種類

香りの種類は無香料を入れて7種類です。

  • 無香料
  • ラベンダー
  • ローズ
  • カモミール
  • 完熟ゆず
  • 森林浴
  • メントールin

このように香りも様々なので好きな香りを見つける楽しさもあります。

無香料とメントール以外は天然エッセンシャルオイルをブレンドしていて、リラックス効果や安眠効果がある香りです。

香りはどれがいい?

アマゾンの売れ行きでみると、一番人気は「完熟ゆずの香り」でした。

次いで「無香料」「ラベンダー」です。

香りの口コミは?

🟡ゆずは「心地良い」「ほのかに香る」などの声が多かったです。


🟣ラベンダーも「心地良い香り」、ローズやカモミールも「リラックスできる香り」との声が多かったですが「匂いがきつい」と感じる人もいました。


🟢森林浴は「優しい香りに癒やされる」人が多く、「最初はクセが強く感じたがリピートしている」人もいました。
ヒノキのような匂いのようです。


🔵メントールは香りというより「スースー」感があるので就寝時は合わないといった声も。
休憩時などに使用するのが良さそうです。
また、夏に最適といった声もありました。


口コミからまとめると、

  • 無難なアイマスクがいい→無香料
  • とりあえず何か香りがついたアイマスクを買いたい→完熟ゆずの香り
  • 夏場や休憩時にリフレッシュしたい→メントールin

更にプラスすると

  • 私のおすすめ→完熟ゆずの香り
  • 甘くない香りがいい→ひのきの香り
  • 花の香りがいい→ラベンダー、ローズ、カモミールの香り

という感じです。

ネットでは様々な香りを楽しめるアソートセットもあります。

めぐりズム蒸気でホットアイマスクの注意

目の状態によっては、注意が必要な場合があります。

使用前に説明書をよく読んだり、心配な場合は専門家(眼科医など)に相談しましょう。

おすすめしない人

  • ドライアイの人(悪化する可能性)
  • 目が充血している場合(悪化する可能性)
  • 目の周りに湿疹や傷がある人(悪化する可能性)
  • コンタクトレンズ着用の人(タイプや状態によっては使用を控えるか眼科医に相談)
  • 妊娠中の人(使用を控えるか医師に相談)
  • メイクしている人
  • 使用して違和感があった人

また、肌が弱い人は低温やけどに注意して下さい。

よくある質問

蒸気でホットアイマスクは目に悪い?

目に悪い訳ではないですが、使い方や目の状態によっては症状が悪化する可能性もあります。

上の項目で書いた「おすすめしない人」は注意して下さいね。

使用期限は?

使用期限はないですが、購入後は早めに使用するのがおすすめてす。

未開封の状態で、直射日光や気温の高いところ、熱を発するものを避けて保管した場合、製造から少なくとも3年間は品質を保つように設計されているそうです。

使用回数に制限はあるの?

特になく、1日に何回使用してもいいですが、目元に違和感があれば中止しましょう。

日常にできる目のケア

アイマスクは目の疲労回復の味方ですが、私は他にも日常から目のケアを心がけています。

私が心がけていることに加えて、目のケアにいいとよく言われていることをまとめました。

PCやスマホ使用時

  • 画面から離して見る(30〜40cm位)
  • 1時間に一回は遠くを見たり目を休める

ドライアイ対策

  • 意識してまばたきをする
  • 目薬をさす(自分の症状に合ったもの)

目の筋肉をほぐす

  • 近くと遠くを交互に見る
  • 目をギュッと閉じてからパッと開く
  • 左右を首を動かさずに見る

他に目にいいこと

  • 頭皮のマッサージ
  • 目のまわりの筋肉をマッサージ
  • 睡眠をしっかり取る

頭皮や目のまわりをマッサージすると目の調子が良くなる気がします。

また、睡眠はしっかり取ったりストレスはためないなど規則正しい生活が一番ですね。

最後に

今回はめぐりズム蒸気でホットアイマスクについて書かせていただきました。

おすすめシーン

  • 毎日の目のケアに決まった時間に
  • 仕事の休憩時間に
  • 新幹線などの移動時間に
  • 就寝時に
  • 特別な日のスペシャルケアとして

スマホやPCと向き合う時間は多いと思いますが、私のように一度不調が出てしまうと毎日心配になってしまいます。

みなさんも是非毎日目をいたわってあげて下さいね。

読んでいただいてありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました