PR

かつやの「カツ丼弁当(松)」をテイクアウトしてみました

かつやカツ丼弁当松 ライフスタイル
当記事のリンクには広告が含まれています。

こんにちは、レフィーラと申します。

この記事ではとんかつ専門チェーン「かつや」の看板商品であるカツ丼の最上級メニュー(松)をテイクアウトしてみた感想を書いています。

更にかつやのテイクアウトの注文方法、お得な利用方法やおすすめメニューまで、かつやが初めての方でも分かりやすく解説します。

  • カツ丼弁当(松)がどんなものか知りたい方
  • ガッツリカツ丼を食べたい方
  • かつやでテイクアウトしたい方
  • 自宅で本格的なカツ丼を味わいたい方
  • 自宅や職場で手軽にかつやの味を楽しみたい方

などに、ぜひ参考にしていただけたらと思います。

かつやのカツ丼(松)の特徴

カツ丼(松)は、とんかつ専門店『かつや』のレギュラーメニューの中でも大盛り仕様で一際存在感を放つ丼です。

80gのロースカツが2枚とふんわり卵が乗り、卵は2個分使用されていて満足感高い丼です。

店内とテイクアウトの違いはある?

テイクアウトでの名称はカツ丼弁当(松)となります。

店内飲食した場合と比較すると、店内飲食は税込1,078円、テイクアウトは税込1,058円金額は若干お得です。
※テイクアウトにはとん汁は付きません

価格は他のメニューと比べてやや高めですが、その分満足感が高く、コストパフォーマンスに優れています。

テイクアウトでも店内と変わらない美味しさを楽しめるのが魅力で、忙しい日や家族での食事、シェア、職場ランチ、ガッツリ食べたい時にもぴったりです。

また、持ち帰り専用の容器で、冷めにくく移動中も型崩れしにくい容器です。

かつやのテイクアウトは、手軽さと本格的な味わいを両立しています。

かつやのテイクアウトとは?

テイクアウトはアプリやネット注文、電話予約、店頭での直接注文など好きな方法を選べるうえ、丼・カレー・弁当・惣菜などほぼ全メニューが対象という使い勝手の良さが特徴です。

かつやアプリでは、店頭でもテイクアウトのネット注文でも利用できる100円引きクーポンが毎月配信されます。

アプリから事前に予約・決済を済ませることで、店頭での待ち時間も大幅に短縮でき便利です。

また、テイクアウト限定のお得なセットも用意されているため、家族やグループでの利用にも最適です。

支払い方法も現金やクレジットカード、電子マネーなど幅広く対応しています。

カツ丼(松)を選んだ理由

私は何度かかつやは利用していますが、カツ丼(松)は初めて注文しました。

今回メニューの中からロースカツ丼(松)を選んだ理由は、コスパと満足感のバランスです。

【カツ丼弁当(テイクアウト)メニュー】

メニュー名価格(税込)カツの量
カツ丼弁当(松)1,058円80gロース2枚(玉子2個)
カツ丼弁当(竹)820円120gロース
カツ丼弁当(梅)637円80gロース

通常サイズの『梅』が637円で、『松』は『梅』の2倍の肉と卵の量なのに、価格は『梅』の+421円でオトクなんです。

このところの暑さでスタミナつけたいな・・・と思い、100円割引券も使用するとギリギリ1,000円弱で購入できるので今回は『松』に決めました!

かつやカツ丼弁当(松)の実食レビュー

かつやカツ丼弁当(松)をテイクアウトしてきました!

かつやカツ丼松1

一般的なサイズののロースカツが2枚入っていて卵も多いので、見た目かなりのボリュームです。

持ち帰るまで約15分かかりましたが今は夏場ということもあり容器はまだまだアツアツをキープしていました。

かつやカツ丼松2

フタを開けてみると、瞬間に立ち上る甘じょっぱい割り下と揚げ油の香りが食欲を刺激します。

いざ実食!一口カツを食べてみると、やけどしそうな程まだまだアツアツでした。

かつやカツ丼松5

肉の厚さは0.8〜1cm位で、しっかりした肉の歯ごたえです。

かつやカツ丼松4

衣はアツアツの容器で蒸されたのか全体的にしっとり系でした。

トースターで再度温めれば多少カリッとしたかもしれませんが、せっかくの出来立てなのでこのままいきました。

甘辛い割り下とふんわり卵のハーモニーがほどよく、ダシの風味もカツと合います。

ご飯のかたさもちょうど良く、カツと共にどんどん食べ進められました。

ご飯も多めで中々ご飯が足りなくなることはなさそうです。

かつやカツ丼松3

ひょっとしたら卵の量は多いと感じる人もいるかもしれませんが、私は卵も好きなのでダシのしみた卵とご飯もタップリ楽しめました。

かつやカツ丼松6

80gロース1枚を食べ終わっても、もう1枚ある幸せ・・・

かつやカツ丼松7

2枚目のカツも肉厚な感じでした。


この後、半分位食べた当りで軽く満腹感が出てきましたが、味も飽きることなく最後まで美味しく食べきりました!

欲をいえば衣は全体的に柔らかめだったため少しカリッと感も欲しかったですが、その分アツアツを楽しめて味もボリュームも満足で、かつやのカツ丼弁当(松)は嬉しいテイクアウト体験でした。

※カツ丼は脂質もカロリーも高いので、毎日食べるともちろん体に負担かかります。
皆さんも食べ過ぎには気を付けて下さいね。

私もまた明日からゆるく健康に気を付ける生活に戻ります(笑)

かつやのテイクアウト方法

かつやのテイクアウトは、

  • 店頭注文
  • 電話予約
  • ネット注文

の3パターンから選択可能です。

かつやでは、電話やネット注文で持ち帰り予約を活用することで、待ち時間を大幅に短縮できます。

事前に予約しておけば指定した時間にスムーズに受け取れるため、忙しい方やランチタイムの混雑を避けたい方に最適です。

店頭注文

店頭注文は、直接店舗に行って注文し、その場で受け取る方法です。

お店に入り、券売機で「テイクアウト」を選んで注文し、出てきた紙に番号が書いてあるので自分の番号が表示されたら取りに行きます。

割引券がある場合は、券売機に読み込ませる所があるのでそこにかざします。
(私が注文した時はお昼時で、注文してから10分位でした。)

一番出来立てを受け取れる方法です。

電話予約

近くの店舗に直接電話して注文内容と名前、受け取り時間を伝えるだけなので、ネットが苦手な方にもおすすめです。

ただ電話注文の場合は口頭なので、注文したいものをしっかり伝えた方がいいです。

例えば「ロースカツ弁当」と「ロースカツ弁当(カツ丼じゃない弁当)」など、間違えないように伝えましょう。

ネット注文

ネット注文は公式サイトやアプリからカンタンにでき、受け取り時間も指定可能です。

事前決済が可能なので店舗に行ってすぐに受け取れます。

支払い方法

支払いは現金・クレジット・交通系IC・QR決済など幅広く対応しています。

割引券も使用できます。

店舗・住所・営業時間の確認方法

公式サイトの『店舗検索』ページでは、GPSや都道府県検索で最寄り店舗を即表示できます。

各店舗ページでは営業時間・駐車場有無・店舗までのルートなども確認可能です。

ちなみに、デリバリーが可能店舗は出前館・Uber Eatsが対応しているようです。

かつやの注目メニュー

かつやのテイクアウトでは、ロースカツ丼以外にも多くの人気メニューが用意されています。

一例

  • 『ヒレカツ丼弁当』
    • ヒレカツが3枚入った満足感あるカツ丼
  • 『海老ヒレメンチカツ弁当』
    • プリプリ食感の海老フライ2本とメンチカツ、ヒレカツがセットになっており、海老も肉も楽しみたい方にピッタリ
  • 『ねぎ味噌チキンカツ弁当』
    • タップリのねぎとコクのある味噌がかかったチキンカツ
    • ジューシーで柔らかく、脂質を抑えたい人に好評。
  • 『カツカレー弁当』
    • スパイシーなルーとサクサクのカツが絶妙にマッチ
    • カツとカレーソースを別容器に分けた後がけ式なので、衣のサクサク感を損なわずに楽しめる

私は他に『海老・ロースカツ丼弁当』を食べたことがありますが、本当にエビがプリッとして衣もカリッとしたところがあり、ロースカツ丼も海老フライも楽しめて満足な丼でした。

こちらも結構ボリュームがありますよ!

また、単品のカツやコロッケ、唐揚げなどもテイクアウト可能で、夕食のおかずやお弁当のおかずとしても重宝します。

更にテイクアウト限定のメニューもあります。

テイクアウト限定

  • 『かつや盛り』
    • ロースカツ、ヒレカツ、メンチカツ、海老フライ2本、から揚げ2個とかつやの人気メニューが詰まった夢のような商品
  • 『フル盛り』
    • かつや盛りの内容に加え、チキンカツも加わり家族でのシェアにも最適
  • 『DXボックス』
    • ロースカツ、チキンカツ、メンチカツ2枚、海老フライ4個、から揚げ8個とデラックスな商品

※一部の店舗では提供していない可能性あり

他にも新商品や期間限定メニューも随時登場するため、いつでも楽しめるのがかつやの魅力です。

最後に

今回はかつやのカツ丼弁当(松)について書かせていただきました。

テイクアウトを選び、チラシやアプリの100円クーポンを利用すれば少し安くなるのでオススメです。

部屋でゆっくりガッツリ出来たてカツ丼を食べたい・・・そんな時こそ、『かつや』のテイクアウトを是非試してみてはいかがでしょう。

読んでいただいてありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました