こんにちは、レフィーラと申します。
メルカリをやっていて、出品したものが購入された際に購入者が「コンビニ/ATM払い」を選択することもあります。
経験上「コンビニ/ATM払い」はそれほど多くないですが、それにもかかわらずすぐに支払われなかったりすることもあります。
実際に悩んだ方もいらっしゃると思います。
こちらでは私がメルカリをやっていて実際に何度か支払われなかった経験から、どういう対応を取ったか書いています。
基本は静かに見守るです!
その後トラブルになったことは一度もありません。
なので少しでも参考になれば幸いです。
メルカリ 「コンビニ/ATM払い」とは
メルカリで商品の購入後にコンビニやATMから代金を支払う方法です。
出品者側には
購入者が商品を購入してコンビニ/ATM払いを選択していると、出品者側にはメルカリアプリに
「購入者がコンビニ/ATM払いを選択しています。支払われるまでお待ち下さい」
みたいな通知がきます。
(アプリ内のお知らせに通知が来るだけで携帯に通知は来ないのでたまにしばらく気づかないことがあります・・・)
その後購入者の支払いが完了すると携帯にも支払い完了の通知がきます。
支払い期限は
コンビニ/ATM払いの期限は購入した日から3日間(3日目の23:59:59まで)です。
期限を過ぎたら出品者はキャンセルすることが可能になります。
メルカリ 支払いされない時のトラブルなし対処法
私の経験上のデータ
- およそ70%の人はすぐに支払い(商品を購入後すぐかその日中)をしてくれる
- 残りの30%の人はすぐには支払わない
- その中でも半分の人は最初に「明日支払います」などメッセージをくれます
- 残りの半分の人は購入後何もメッセージがなく、こちらも「いつ支払われるのか」心配になります。
不安になるのはやはり「商品購入後に何もメッセージもなく、数日経っても支払いがない」人です。
ただ、私の場合は今までに一人を除き支払い期限までにちゃんと払ってくれて、トータルでは全員無事に支払いしてくれて取引も終了しています。
数日経っても支払われない体験談
一番多いのは
数日経ってから支払われる、ということが多いです。
支払われるまでに
何もしない
です。
わざわざ催促のようなメッセージを送らなくても普通は支払いをしてくれるはずです。
なぜなら支払いをしないと購入者は一部利用制限などのペナルティがかかる可能性もあるからです。
ギリギリすぎる購入者
一向に支払われなくてもうすぐ期限の時間でキャンセルのことを考え出した時、3日目の23:59:59ギリギリで支払ってきた謎の購入者がいました・・・
とにかく支払い期限までは何もメッセージも送らないつもりで見守りました。
その結果?ギリギリで支払いされました。
その時もその後もメッセージはありませんでしたが、普通に取引が進み無事に終了しました。
最初にメッセージはくれていたけれど期限内に支払いがなかった購入者
最初に「よろしくお願いします」とメッセージが来てから全く音沙汰がなく、とうとう支払い期限が過ぎました。
期限過ぎた翌日、メッセージで
「期限が過ぎてしまいました。お忙しいとは思いますがどのような状況でしょうか」
と送りました。
すると「すいません、明日払います」とメッセージが返ってきました。
しかし明日ではなくその次の日(明後日)お支払いした挙げ句「怒ってますか」とメッセージが来て、さすがにちょっと怒りたくなりました・・・でも何とかお支払いしてくれて無事に取引終了しました。
トラブルにならない対処法まとめ
1.購入者に最初にいちどだけメッセージを送る
購入された直後に「ご購入ありがとうございます。この度は宜しくお願いいたします」のようなメッセージを送っています。
メッセージを送っておくと出品者から連絡が来たことでお支払いを忘れず早目にお支払いしてくれるかな?と。
その際「お待ちしてます」や「お支払いを確認次第発送手続きいたします」と書くと相手に支払いのプレッシャーを与えてしまうかな、と思ってしまうので私は書きません。
プロフィールに「コンビニ/ATM払いの人はいつ支払うかメッセージをお願いします」と書いたほうがいい?
いつ支払うかモヤモヤしないようにあらかじめこのようなことをプロフィールに書いている人もいます。
それも1つの対策だと思います。
ただ、いつ支払うというのも個人の事情もあると思うので私は書いていません。
2.期限までメッセージは送らない
私はお支払い期限まで何も送りません。
確かに、いつ支払いしてくれるのか、いつ梱包発送したらいいのか・・・と気になってしまいますが、ここはガマンして見守ったほうがいいです。
中々支払わない人には「その後お支払いはいかがでしょう」のようなことを送りたい気持ちもわかります。
「お支払いの催促」のように取られ、評価の際に悪い評価を付けられる可能性もあります。
ちょっと違うかもしれませんが、勉強しようと思ってたのに「勉強しろ」っていわれるとムッとします。
下手にメッセージさえ送らなければこちらの責任のトラブルも発生しません。
支払われるのを待っているだけなので何も悪いことはないです。
なので
- コンビニ/ATM払いの人には一度こちらからメッセージを送っておく
- その後はお支払い期限まで待つ
- 期限を過ぎたらキャンセルするか一度メッセージを送ってみる
というのがいいと思います。
最後に
今回はメルカリで支払われない時の対処法について書かせていただきました。
とにかく
購入者がコンビニ/ATM払いを完了しない→穏便に待つ
どうメッセージするかという以前にこれが最善の策だと私は思います。
取引が無事にうまくいくといいですね。
読んでいただいてありがとうございました。