こんにちは、レフィーラと申します。
アルバイトの求人で、
“履歴書は不要です”
と書かれているのを見たことはありますか?
「普通は履歴書いるはずなのに、何でだろう?」
と思うかもしれません。
しかし、基本的にはあやしい訳ではないです。
この記事では、実際に履歴書不要アルバイト求人に応募したことのある私が
- 履歴書不要アルバイトとは
- 履歴書不要アルバイトの主な種類
- 履歴書不要アルバイトのメリット、デメリット
などについて記しています。
これから履歴書不要アルバイトに応募しようか迷っている人に少しでも参考になれば幸いです。
履歴書不要アルバイトとは

求人に「履歴書不要」と記載のあるアルバイトです。
求人に応募する際に履歴書が必要ないという風にとれます。
ただ一言で「履歴書不要」といっても、私が実際に応募したことのある「履歴書不要」にはいくつかの種類がありました。
以下で確認していただければと思います!
履歴書不要で記入も少ないタイプ
この場合は、実際に履歴書不要で、聞かれることも少なく、採用される確率も高いタイプです。
大量募集など、一時期に大人数を積極的に採用しているアルバイトに多いみたいです。
実際私は食品工場の短期アルバイトなどにこのタイプがありましたが、面接も「出られる日数」「出られる曜日」「通勤手段」程度であとは連絡用に名前と電話番号くらいを記入しただけでした。
また履歴書不要でも、50問程度の「適切検査」(その仕事に適しているかがわかる質問)をやる所もありました。
求人には特に「履歴書不要ですが適性検査をやります」などとは書いていなかったです。
→その後は普通に短期アルバイトで働くことができました。
履歴書不要でも同じようなことを記入するタイプ
履歴書不要と記載があったので履歴書を持たず面接に行きましたが、行った際にほぼ履歴書と同じような事柄を記入する用紙を渡されたこともありました。
工場のアルバイトでこのタイプがありました。
学歴など、卒業した年数をすぐに思い出せなくて必死に思い出した記憶があります。
記載したあとはその用紙に沿って面接が行われました。
履歴書不要でも、簡単に面接も終わるというタイプではなかったです。
→その後は普通に工場アルバイトで働くことができました。
独自のエントリシートの記入があるタイプ
上と似ていますが今までやった仕事に○を付けたり、独自のエントリシートに記入することもあります。
派遣アルバイトなどにもこういったタイプは多いかと思います。
履歴書不要アルバイトのメリット
履歴書不要アルバイトのメリットについて記しています。
応募しやすい
アルバイトといえば、履歴書を書き写真を貼って・・・と準備が必要ですが、履歴書不要ならすぐに応募しやすいです。
履歴書不要なことで少し応募の難易度が下がります。
当日の持ち物が減る
履歴書を持ち歩く必要がなく、持ち物が一つ減るので気持ちの面でも少し楽になります。
履歴書内容を気にしない所も
現在の仕事へのやる気や人間性重視などの意味で履歴書を不要にしている所もあります。
未経験者歓迎の求人に多いです。
履歴書不要アルバイトのデメリット
一方、履歴書不要アルバイトのデメリットも見ていきます。
本当に履歴書不要か心配になる

「履歴書不要」と書かれていてもちょっと心配になりますよね。
応募する際に一応本当に履歴書不要かどうか確認で聞いておくと安心です。
どのタイプかは応募してみないとわからない
求人に「履歴書不要」と書かれていても上で記したようにいくつかタイプがあります。
求人情報には基本的に「履歴書不要」しか書かれていないのでどのタイプかわからないです。
面接に行くことになったら、どのタイプでも大丈夫なように念のため履歴書に書くような事柄を書いたメモを持参していくと安心です。
また、履歴書不要でもすぐに終わることばかりではなく、書いた事柄に基づいて色々聞かれたり適性検査をやったりすることもあるので「何かあるかも」と一応心の準備をしておくといいです。
履歴書不要アルバイトの注意点
履歴書不要のアルバイトに申し込む際の注意点を記しました。
きちんとした「求人サイト」に載っているアルバイトへ応募
例えば「タウンワーク」「マイナビバイト」など、しっかりした企業が載せている求人の履歴書不要アルバイトを検討しましょう。
念のため仕事先の住所なども実在しているか確認するとより安心です。
聞いたことないサイトで聞いたことない仕事の「履歴書不要」はやめておきましょう。
\「履歴書不要」などこだわり条件で検索できる!/
履歴書不要=個人情報いらない訳ではない
履歴書不要だから何も書かなくて働ける訳ではありません。
履歴書不要で応募の入口を入りやすくしているだけなので採用後はきちんと契約書などを書きます。
履歴書不要アルバイトは受かりやすい?
大人数募集の所が多いので受かりやすいイメージはあるかもしれません。
確かに一人二人の募集よりは基準は低く受かりやすいともいえます。
私もいくつか申し込んだ履歴書不要アルバイトはいずれも採用していただきました。
ただ会社側は誰でも採用したい訳ではなく、きちんと働いてくれる人が欲しいので、面接に行く際はきちんとした服装(スーツでなくていいですがヨレたりしてないきちんとした服装)や、受け答えはハキハキ、など基本的なことを心がけて臨みましょう。
履歴書がない分人柄などを見ている所もあるかもしれません。
そうすれば採用に近づけると思いますよ!
結局、履歴書不要アルバイトはあやしいのか?
今まで書いてきた内容を見ていただけたら、基本的にはあやしい訳ではないのをおわかりいただけたかと思います。
履歴書不要アルバイトは
といったことを覚えておいて下さい。
まとめ
今回は履歴書不要アルバイトについて書かせていただきました。
- 「履歴書不要」にはいくつかのパターンがある
- 面接には履歴書と同じような事柄を書いたメモを持参する
- しっかりした「求人サイト」から仕事探しをする
これらを踏まえて履歴書不要アルバイトを検討してみてはいかがでしょう。
読んでいただいてありがとうございました。
頑張ってくださいね!