こんにちは、レフィーラと申します。
メルカリを始めた頃などは特にプロフィールには何をどうやって書いたらいいか悩んでいる方もいると思います。
何も書かないよりはプロフィールに、あいさつ一言でも書いたほうが印象はよくなります。
また、ある言葉を書くことによって気持ちよく取引ができて今後のトラブルも防げるかもしれません。
今回はプロフィールに書くといい項目と、トラブルを防ぐために書いた方がいい言葉について書いています。(出品者寄りです)
ちなみに私は今回書いているようなプロフィールの書き方で今まで300近い取引していますが、今のところトラブルのようなことはないです。
プロフィールの設定はどこ?
メルカリのアプリを開くと、下部の右端に人のマーク(マイページ)があるのでタップします。
マイページの☆マークの下に「プロフィールを編集する」ボタンがあるのでそこからプロフィールの編集ができます。
トラブルを防ぐプロフィールの書き方
まず見てくれる人に感謝のあいさつを書く
何でもいいですが、プロフィールを書く前に例えば
「お越しいただいてありがとうございます」
「ご覧いただきましてありがとうございます」
など一言、感謝のあいさつから入るようにするといいです。
簡単なプロフィールを書く
挨拶の後は
「主婦です」
「会社員です」
「他のフリマで経験あり」
「メルカリ初心者です」
など簡単なプロフィールを記載するといいです。
職業や自分の状況のことを書きたくない人は
「主に○○を出品しています」
「購入メインです」
などを書くといいです。
即購入OKかどうか
基本は購入者が購入ボタンを押せば購入出来るのですが、出品者によっては他のフリマアプリなどにも同時に出品していたりして在庫確認などのために一度コメントが欲しい人もいるみたいです。
そこで、普通に購入してOKな人は「即購入していただいて大丈夫です」など書いておくとスムーズな購入のアピールができます。
タバコやペットの有無
タバコを吸うか、ペットがいるかの記載もしておいた方がいいです。
そういうことが記載されていなくて購入してもらい、もしタバコのようなにおいが付いていたとクレームがありトラブルに発展すると困ります。
タバコもペットもいない人「家族で喫煙者はいません。ペットもいません。」など書いておくと安心して購入する目安になると思います。
タバコを吸う人やペットを飼っている方は例えば「タバコを吸います」「ペットを飼っていますのでアレルギーなどお持ちの方はご遠慮ください」など書いておきましょう。
【オススメ!】「いつも良い取り引きをありがとうございます」のようなことを書く
例えば「いつもトイレを綺麗に使用していただいてありがとうございます」と貼り紙があるのを見たことがありますか?
「汚さないでください」と言われるとムッとするかもしれませんが、「ありがとうございます」と書かれていると自分もそうしようと思う心理が働きやすいです。
行動経済学の「ナッジ理論」のようなことです。

ナッジ理論は簡単にいえばちょっとした工夫によって人々の行動に変化を促す方法のことです。
同じ理論で、メルカリのプロフィールにも「いつも良いご縁をありがとうございます」など書いておくと良くない心理は働きにくいと思います。
書かないよりは一言こういったことを書いておくといいですよ。
まだメルカリを始めたばかりで取引が無い人は「いつもありがとうございます」とは書けないので、「メルカリ始めたはかりですがよろしくお願いします」など印象がいい文章を記載しておくといいです。
ある程度取引が出てきたら文章を変更するといいと思います。
その他書いておくといいこと
発送の日数・送料の負担について
発送の日数・送料の負担については商品ページを見れば書かれていることですが、プロフィールを見てもわかるようにしておけば親切です。
また、発送できない曜日や、用事があり発送できない日がある場合は記載しておくと安心です。
値下げ交渉が嫌な方
私はハンドメイド品も出品することがあるため、値下げにはあまり応じたくないです。
「値下げ交渉はご遠慮いただいています。」と書いています。
この文章を書いただけで私の場合、値下げコメントしてくる人は実際にかなり減りました。
値下げ希望のコメントが来るのが嫌な方は一言書いておくといいです。
ただ、そう書いていてもプロフィールを見ていない人等から値下げ交渉のコメントが来ることはたまにあります。
完全に値下げコメントが来なくなる訳ではないので注意して下さい。
返信できる時間帯など
購入されたりコメントが来てもすぐに返せないことがあると思います。
返信できる時間帯などを記載しておくと親切です。
会社員の方なら日中返信出来なかったり主婦の方も中々返信出来なかったりすると思います。
例えば「日中は仕事のため返信は夜がメインになりますのでよろしくお願いします」「家事をやっていて通知に気づかず返信が遅れることもあります」など書いておくといいです。
商品をどう梱包するか
私は商品によって梱包を変えるので商品ごとの説明文に記載していますが、大体の梱包方法が決まっている方は「緩衝材にくるみ雨対策をして発送します」など商品の梱包方法を記載しておいてもいいと思います。
また、リサイクル箱や紙袋など使用する人は「リサイクル箱を使用して発送します」など記載しておけばトラブルになりにくいです。
私はハンドメイド品も出品しているので購入してくれた方が気持ち良く受け取っていただきたくてリサイクル箱は使用していません。
万が一「箱が汚れていた」「袋がヨレヨレだった」などのクレームも未然に防げます。
箱を購入するとお金がかかりますが、クレームがくるよりはましです。(私の場合)

他にも、「気持ちよい取引を心がけます」「不良品や欠陥品があった場合、速やかに対応します」のような文章を入れてもいいですが、プロフィールが長くなるので私はわざわざ記載はしていません。
NGなプロフィール
マイルールが多い
メルカリの公式ルールではないですがそのユーザー独自のルールを沢山書いている人もいます。
例えば
など、
あまり多いとどれか一つ忘れると悪い評価をつけられてしまうかも・・と思って買いにくいです。
最低限のことだけ記載しましょう。
長々と続くプロフィール
プロフィールが長い人は、大抵上のようなマイルールが事細かく書かれていたりします。
あまり長いと「面倒な人だな」と思われてしまうし、読むのに疲れてしまい途中で読まなくなりページを離れてしまう可能性もあります。
自分で読んでみて、簡潔に必要事項がまとめられているプロフィールにしましょう!
悪い評価の訳
悪い評価がどういういきさつでこうなったのかと長々書いている方もたまに見かけます。
大体は「私は悪くない」「相手がひどい」というアピールです。
何も知らないこちらがそれを見るとどう思うかを考えて書いているようには思えないです。
どんなことがあったかをみんなに知らせていると思うのですが、仮に相手が全部悪いとしてもわざわざそんなことはしなくてもいいと思います。
せっかく他がいい評価でもその人が残念にみえてしまいます。
たまたま一つ程度悪い評価があっても他の評価をみて良いものばかりなら大丈夫ですよ!
今後購入してくれた人に気持ち良い取引を心がければいいと思いますが、皆さんはどう思うでしょうか。
他にも、今までにあった誰かの文句などをプロフィールに書いていると「この人と取引したくない」と思われるかもしれません。
プロフィールは愚痴を言う場所ではないと思うので・・。
あくまでも読んだ人が気持ち良い取引をしたいと思えるような文章を載せましょう。
プロフィールのちょっとした疑問

プロフィールは書かなくてもいい?
プロフィールに何も書いていない人もいます。
購入だけの人に多いです。
購入だけでも、文章が苦手でもせめて「よろしくお願いします」と書かれていたら何も書いていないのとは印象が違いますよ。
ちゃんと取引してもらえるならもちろんそれでもいいんですが、もしそれが出品者だとやっぱり不安になります。
購入希望者は買うか決める際にプロフィールを見る人も多いはずで、プロフィールに何も書かれていない為に購入をやめる人もいるかもしれません。
それはもったいないです。
出品者の場合は今回書いているようなプロフィールを書くと安心されると思います。

プロフィールを必読してもらった方がいい?
ユーザーネーム(ニックネーム)の所に「PF(プロフィール)必読」など書かれている人もいますね。
確かに、出来ればプロフィールを読んでから購入をしてもらいたいですが、そこまでして必読にはしなくてもいいと思います。
購入する人は良い取引をしたいはずで大体の人はプロフィールを見ると思います。(見ない人も中にはいます)
なので出来れば強制はしない方がいいかと思います。
プロフィールを読まれなくて困る人はおそらくそのまま購入されると困る人(即購入不可など)だと思います。
とはいっても人は強制されるといい印象は持たれないのでその場合は「購入前にコメントください」など商品の説明の最初に書くとか工夫してみるのはどうでしょうか。(商品文も読まないと困りますが・・・)
最後に
今回はメルカリのプロフィールについて書かせていただきました。
最後に良いプロフィールを書くコツを載せました。
私のプロフィールもまだ完成形ではなく、常にもっと良いか書き方があるかな、と研究中です。
お互いに安心できるプロフィールを書いてトラブルなくメルカリを楽しめるといいですね。
読んでいただいてありがとうございました。